
健康維持やダイエットのサポートで飲まれているミネラルウォーター、今では沢山の種類がありどんな違いがあるの?と感じている方も多いのでは、ミネラルウォーターは水道水と違い、主に成分の違いによって硬度(水の方さ)「軟水」「硬水」などで分けることができます。
水なんてどれも同じでしょうとお考えの方に国内・海外含めたミネラルウォーターのおすすめを紹介、ミネラルウォーターの種類や成分の違いがわかれば様々な利用ともわかるかと思いますのでぜひ参考にしてみてください。
ミネラルウォーターの種類
ミネラルウォーターって水なので1種類だけでしょうとお考えがちですが、現在流通しているミネラルウォーターは今では約1000銘柄にも及んでいます。国内では農林水産省が「ミネラルウォーター類のガイドライン」を制定しており、大まかに4つに分類することができます。
ミネラルウォーターの種類
主に4つの種類に分別されます
- ナチュラルウォーター特定の水源から採取された地下水。※濾過・沈殿・加熱殺菌以外の処理をされていません
- ナチュラルミネラルウォーターナチュラルウォーターでミネラル分が溶解した地下水※濾過・沈殿・加熱殺菌以外の処理をされていません
- ミネラルウォーターナチュラルミネラルウォーターに濾過・沈殿・加熱殺菌のほか、ミネラル分を調整したり、ブレンドした、その他の殺菌を施したもの
- ボトルウォーター地下水以外のもの、または地下水でも成分を大きく変化させる処理をしたもの。
ミネラルウォーターの分類
主に成分で分類したときの表示方法
- 硬水硬度が301以上の水、硬度とはカルシウムやマグネシウムが豊富に溶解した地下水のこと口当たりは重く硬度にもよりますが通常の水道水よりも飲みづらく感じる方も多いかと思います。ミネラルなどの補給を目的とする場合には適した水だといえます。
- 軟水硬度が100以下の水、日本の地下水などはほとんど軟水で日本人になじみのある水です。口当たりもよく、のどごしもさわやかで通常飲料する水につかわれることが多い水です。
ミネラルウォーターの迷ったときの選び方

ミネラルウォーターは今では1000銘柄ほどあり、どれがどのような目的に適しているのかわかりづらくなっています。選ぶ場合成分(硬水・軟水)で分けて選択するのが一番でしょう。
ダイエットのサポートとして飲む硬水
ダイエット時には硬度の高い硬水を選ぶのがベストです、硬水にはミネラル分が豊富に入っておりダイエット中に必要なミネラルを0カロリーで補給できるのが硬水のメリットです。また水分をしっかり補給することでデトックス効果も期待できるのもミネラルウォーターのメリットです。
料理屋・水分補給には癖のない軟水
普段の水分補給などに適しているのは軟水のミネラルウォーターです。日本人なら特に癖の少ない軟水に慣れているので、普段の食事のときにも料理の味覚を損なわず水分補給できるのが軟水のメリットです。
爽快な口当たりなら炭酸水
日本ではほとんど使われることのない炭酸水、シュワッと爽快な口当たりは、海外ではお肉の料理などのときに飲まれているミネラルウォーターになります。
人気ミネラルウォーターのおすすめ7選
今回は国内・海外のミネラルウォーター含めて、一度は飲んでいただきたいおすすめのミネラルウォーターをランキングで紹介。最近ではAmaoznや楽天でも最安値に挑戦していたりするのでお試ししてみてください。
クールマイヨール

硬度1612mgのミネラルたっぷりの水
南アルプスの天然水

うまいと感じるミネラルウォーター
ゲロルシュタイナー(炭酸水)

硬度の硬い天然炭酸水
ボルヴィック

口当たりがまろやかな海外ミネラルウォーター
ペリエ(炭酸水)

天然炭酸入りのミネラルウォーター
コントレックス
