
腕や脚など、肌の露出が増えると気になるムダ毛!カミソリなどでジョリジョリしても1週間もすれば目立つ状態になるのがムダ毛処理の大変なところですよね、しかし脱毛サロンに施術を受けに行くと、数十万ほどかかる上に予約や施術の時間を考えるとコスパ的に大変だという人も多いはず!
そこで必見なのが家庭でもムダ毛処理ができる「家庭用脱毛器」!最近ではパナソニック・ブラウン・ケノンなど有名メーカーが楽天やAmazonなどで販売されており手軽にお安く購入できるようになりました。
家庭用ならエステでもお願いしにくい部位のVIOの脱毛も簡単にできるので安心、最近ではメンズ脱毛などもありますが、顔の脱毛なども自宅なら手軽にできますよね!
今回はスタッフが厳選したおすすめ家庭用脱毛器(光美容機器)をランキング形式で紹介します!
脱毛機にはどんな種類があるの?

家庭用脱毛器には「フラッシュ式」と「レーザー式」と2種類の脱毛器があります違いとしては照射方式の違いで、脱毛したい状態に合わせて選ぶことになります。
フラッシュ式

脱毛する部位の、毛のメラニン色素に光を当て、毛根にダメージを与えて脱毛していく方式です。
家庭用脱毛器ではフラッシュ式の脱毛器が多く、メリットとしては照射範囲が広く、光を照射する形になるので痛みも少ないもの特徴です!
脱毛サロンなどの施術でも光をパシパシ当てるフラッシュ式が利用されていますが、フラッシュ式でも照射される光の質が違うのでお間違いないように!
レーザー式

CMなどでも耳にするようになった「レーザー脱毛」、毛を育てる毛乳頭にダメージを与えることで脱毛する方式です。
照射範囲はレーザなのでピンポイントで照射されるので脱毛効果は高いのですが、反面痛みを感じることが多くあります。
医療用でも使われているので脱毛方法なので効果を実感できるのが魅力的、ただ照射範囲が小さいので処理に時間がかかるのがデメリット。
※医療用レーザー脱毛と比べてパワーを抑えている場合があります。
家庭用脱毛器の効果はいかに!
家庭用脱毛器は消して安い買い物ではないので、値段にあった効果があるのか心配になるところですよね、実際利用した経験として、1ヶ月ほど利用しましたが毛の生えるスピードはだいぶ遅くなり使い続けることで生えなくなってくるのではと実感できました。
ケノンなどの場合は照射パワーも強く、毛が焼けるのがわかるほど!
Amazonや楽天では安い脱毛器が出回っていますが、ここではしっかりと実記でお試ししたものをだけをおススメできればと思いますのでご安心ください。
脱毛器おすすめランキング!
実際利用した脱毛器をおススメのランキング形式で紹介いたします。今回はパワーだけではなく痛みやその他の要素も含めてトータル的に判断していますのでご参考までに!
スム—ズスキン bare plus

英国生まれのおしゃれな脱毛器
毛根へ照射して脱毛をする、IPL技術を採用することで、お肌の角層への負担を軽減しムダ毛だけを脱毛!
脱毛時に不安になる、うるおいを保った状態でムダ毛処理できます。
1分間に100回照射できる「最速照射」で照射間の待ち時間が短くストレスなく脱毛できるのも特徴です。
脱毛初心者でも安心のシンプルな操作でボタンを押すだけで即脱毛、コンパクトな本体は女性の手にももちやすく脱毛器をこれから始める方にはおすすめの脱毛器です。
Silkyepi シルキーエピ 光美容器

お手軽価格の脱毛器
脱毛器といえば高価な値段で、なかなか購入することができなかったのですがこの脱毛器は値段を抑えて利用できるようにした脱毛器です。
パワーが強いだけの脱毛器と違い、適切な照射パワーでお肌への負担を極力へらし、それでいて脱毛も定期的に行えるのがおすすめなポイントです。
コスパに優れた自宅で手軽に脱毛できる脱毛器です。
ヤーマン レイボーテグランデ

強力なのに痛くない脱毛器
美容機器として有名なヤーマンの脱毛器の上位機種、本体を据え置き型にすることで、業務用に近い照射パワーを実現、パワーが強すぎるとお肌への負担が気になるところですが、ヘッドクール仕様につけかえることで照射後のほてったお肌をクールダウンできるの痛みも気にせず脱毛できます。
一般的な脱毛器と違い美肌効果のあるレイボーテ独自の波長を照射することができるので脱毛しながら美肌効果も期待できる脱毛器です。
本体を簡単に持ち運びできないのがつらいところですが、パワー&美肌効果と両方の利点を実感したいのならレイボーテはおすすめです。
PHILIPS(フィリップス) ルメア プレステージ

皮膚科医と共同開発した脱毛器
シェイバーや美容機器などお肌の専門機器として有名な「PHILIPS」の脱毛器。
最先端技術と皮膚科医との共同開発で家庭用でもパワーを実感できるのが特徴です。
パワーだけかと思いきや、のべ2000人以上のユーザーに対して調査をおこなっているので様々な毛色・肌色に対応でき、しかも肌の表面の毛にしっかりと反応する光を照射できる技術を採用しています。顔にも安心して使える顔用アタッチメントをつければ敏感なお肌も安心して脱毛できるおすすめの脱毛器です。
ヤーマン レイボーテ Rフラッシュ ダブル

照射ランプをダブル搭載
美容機器として有名なヤーマンの脱毛器「レイボーテフラッシュ」エステサロンなどでも使用される技術である「キセノンフラッシュ方式」を採用しているので脱毛力はサロン並で安心!さらに照射口をワイドな約9.24?に広げて照射ランプをダブル搭載、強力パワーで広範囲を脱毛できるので全身ケアが最短3分で完了!
美容家電メーカーならではなの特徴としてお肌を痛めないように照射する前面に「ローラー」を設置することでお肌をころがしながら照射できるのもおすすめのポイントです。
さらに鼻のしたなどで脱毛したい場合も、付属のスポットヘッドを装着することで気になる部位をピンポイントで脱毛できます。
トリア(レーザー脱毛器)

特許取得された唯一の家庭用レーザー脱毛器
本来医療機関へ通って受ける「医療用レーザー脱毛」ですが、家庭用で利用できるようにしたのがトリアのレーザー脱毛器です。
レーザーでの脱毛だけにピンポイントで脱毛でき、レーザーが毛根までしっかり届くので太く濃い毛も処理できるのが特徴、処理後の脱毛をキープできるのもおすすめなところです!
充電式なのでコードを気にせず体の気になる部位を処理!しかし使用してみた感触としては少し痛いです(パチッとゴムではじかれるような感覚)痛みが気になる人は要注意かもしれません。
脱毛ラボホームエディション(フラッシュ式脱毛器)

脱毛サロンが家庭用に作った脱毛器
私が知る限り脱毛サロン専門店が作った家庭用脱毛器としてはこれが初なのではと思います。
パワーは業務用と同等のレベルということですが、冷却機能がついているので痛みはほとんどなく使用時にはヒンヤリしながら利用できるのがおすすめです。
使用した感触として、照射しても痛みが本当にない!照射する前面が冷却されているのでひんやりして痛みが気になる方にも安心です。
使用後は私剛毛なのですが2週間ほどで毛が薄くなってきた印象です、毛が薄い女性のムダ毛処理だともう少し早く実感できるのでは、女性には非常にいいお買いものだと思います。また脱毛時の痛みが気になる方にはこの脱毛ラボホームエディションがおすすめです。
パナソニック 光美容器 光エステ(フラッシュ式)

お肌を綺麗にできる脱毛器!
パナソニックの脱毛器は「光エステ」というだけあってムダ毛の処理だけではなく使い続けることでお肌のキメも整えることを目的とした脱毛器です。
脱毛処理もさることながらお肌をスベスベにしたい方にはおすすめの脱毛器。
機械自体も持ちやすくコードレスなので好きな場所を処理しやすいのも女性にはもってこい!
ブラウン 光美容器 シルクエキスパート(フラッシュ式)

世界初!?肌の色に合わせる光自動調節つき!
こちらもメーカーとして信頼力のあるブラウンの脱毛器、手軽にすばやく実感できるというのをウリにしているだけあって1週間に1度のケアで使用後約1ヶ月目で効果を実感できる!
使用した感触としては肌の色や毛の濃さに合わせて光を自動で調節してくれるので楽チンなのがいいところ!
照射パワーはかなり強くパチッとはじかれるような痛みがありますが、たしかに1ヶ月ほどで毛は薄く、毛の伸びも遅くなってきた感じがします!脱毛の手間を掛けたくない方にはおすすめの脱毛器です!1台で全身22年分の脱毛ができるフラッシュ回数だからシェアする利用方法もいいのでは!
ケノン(フラッシュ式)

安心の日本製脱毛器!
日本人のお肌を徹底的に考えた脱毛器!コンデンサー4個つきなので剛毛の方にもおすすめの処理スピード!
メンズ・レディース共に使えるのもいいポイントで、使用した感としては照射した瞬間に毛がなくなっている!というような感覚で、楽天のレビューどおりの評価を与えたい一品です。
ただ機械が家庭用として使うには少し大きく持ち運んだり鏡を見たりしながらやる場合には少し大変かもしれません。
照射パワーが強いので痛みはありますがパーワーで処理したいという方にはおすすめの脱毛器!カットリッジも交換できるタイプなので家族以外の方とのシェア脱毛する人も続出!
家庭で脱毛を行う場合の注意とは
各メーカー安全面に配慮されていますが、個人ごとによってお肌の状態はことなるのでひどい人は赤みやハレがでたりする場合もあります以下の、点に注意してご使用をしてみてください。
まずは目立たない場所から照射!
どうしてもお肌に直接当てる機械なのでいきなり顔やお肌の弱い部分からではなく目だたない部位で試射するようにしましょう。
炎症に注意
脱毛後は照射によるダメージや毛穴がふさがることで細菌や雑菌などで炎症のトラブルも起こりやすくなります。毛根が焼けることで赤いブツブツの赤みがでる場合もありますので、脱毛時にはアイスノンなどでお肌を冷やしましょう。
利用頻度を守る
早く脱毛をしたいがために照射パワーを上げてマニュアルの頻度以上に部位へ照射するのは控えましょう。メーカによって頻度は様々ですが
2週間に1回くらいのペースで使用する場合が多いので、マニュアルをしっかりと確認して利用頻度を守るのがいいでしょう。
おすすめ脱毛機の比較一覧表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ケノン | ブラウン 光美容器 | パナソニック 光美容器 光エステ | 脱毛ラボホームエディション | トリア | ヤーマン レイボーテ Rフラッシュ ダブル | PHILIPS(フィリップス) ルメア プレステージ | ヤーマン レイボーテグランデ | Silkyepi シルキーエピ | スム—ズスキン bare plus |
おすすめポイント | 家庭用では実績・パワー共に最強レベルの脱毛器! | 実感できるパワーが人気!使いやすい脱毛器! | お肌のキメもサポートするコスパ最強脱毛器! | 脱毛サロンが開発した痛みの少ない脱毛器! | レーザーなので実感力が高く、ピンポイント脱毛にはおすすめ! | ローラー付きなのでお肌を転がすように脱毛できる脱毛器! | 医師と開発した様々なお肌・肌色に対応できる脱毛器! | 据え置き型でパワーを重視した脱毛器 | コスパ最強、脱毛残りのお肌には値段と実感共におすすめの脱毛器 | 脱毛初心者ならシンプル仕様のこれがオススメです! |
参考価格 | 69,800円~ | 63,800円~ | 51,800円~ | 69,800円~ | 39,000円~ | 49,000円~ | 67,000円~ | 118,000円~ | 28,000円~ | 30,000円~ |
脱毛方式 | フラッシュ式 | フラッシュ式 | フラッシュ式 | フラッシュ式 | レーザー式 | フラッシュ式 | フラッシュ式 | フラッシュ式 | フラッシュ式 | フラッシュ式 |
照射面積 | 6.29㎠ | 6㎠ | 8.2㎠ | 4.8㎠ | 1㎠ | 9.24㎠ | 6.29㎠ | 12㎠ | 3㎠ | 3.84㎠ |
照射レベル | 10段階(自動) | 10段階(自動) | 5段階(手動) | 5段階(手動) | 5段階(自動) | 5段階(自動&手動) | 5段階(手動) | 10段階(自動) | 6段階(自動) | 1段階(自動) |
交換方式 | カートリッジ式 | 不可 | 不可 | 不可 | 不可 | ○ | 不可 | ○ | 不可 | 不可 |
日々のお手入れなら除毛クリームもおすすめ
脱毛器での脱毛もいいけど高価なのでもう少しお得にムダ毛処理したいという方には除毛クリームもおすすめです。
VIO・背中などしっかり全身脱毛ならエステがベスト!
家庭用脱毛器と脱毛サロンで迷った時に何を基準に選んでいいのかわかりづらいですよね。
簡単な考えかたとして、家庭用を選ぶ場合は見えている範囲の脱毛なら家庭用がベスト!
逆に脱毛サロンは背中やVIOなど見えない部分やデリケートな部分を脱毛する場合ならエステで脱毛という選択になってきます。
費用面や時間などの制限なども判断基準として入ってくる場合もあるので人により変ってくる部分もありますが、しっかりと脱毛をしたい場合はやはりサロンでの対応がいいでしょう。
こちらでは脱毛サロンのおすすめランキング掲載していますので参考にしてみてください。
まとめ
最近は家庭用の脱毛器でも業務用の並みのパワーなどがあり、自宅でも簡単に脱毛ができるようになりました。
サロンに行くのにも予約ができずに脱毛を断念したりする人も多いと聞きますが、家庭用なら時間も気にせず、また
脇やVIOなど部位も気にせず、セルフで脱毛できるものいいポイントです。
サロンで予約がとれづらく断念した人や、全身脱毛後に気になった部位などある場合は家庭用でお試ししてみはいかがでしょうか。