【厳選】歯周病ケアにおすすめの歯ブラシ
歯周病で普通の歯ブラシでブラッシングしている方も多いかと思いますが、磨いても歯茎の腫れや出血がなかなか治らない場合、歯ブラシが原因かもしれません。歯ブラシが自分にあっていない場合磨き残しや歯周ポケットがしっかりブラッシングできないことでさらに歯周病を進行させてしまいます。だからこそ歯ブラシ選びは健康な歯への第一歩なのです!歯ブラシといっても色々な種類があり、どれを選べば自分に合っているのかわからないとお考えの方に、今回歯周病予防におすすめの歯ブラシを厳選してご紹介いたしますのでぜひ参考にしてみてください。[myphp file='sh_date']
[myphp file='sh_tag'][myphp file='sh_gad']目次歯ブラシの選び方
歯ブラシの交換時期は?
歯周病予防の場合磨くポイントは?
【厳選!】歯周病予防におすすめの歯ブラシ
歯周病予防にオススメの歯磨き粉ランキング
まとめ歯ブラシの選び方歯ブラシの選び方は用途・アゴや歯の大きさによってかわってきます。歯ブラシ選びが自分にあっていないと磨き残しなどで口内のトラブルになるために、特に歯周病の方の場合、歯も歯周ポケットもしっかりと磨けるものを選ぶようにしましょう。ここでは目的別で簡単に歯ブラシの選び方をご紹介いたします。
歯周病予防
歯と歯の間の歯周ポケットを磨く場合かためのものなどを選ぶと歯茎を傷つける恐れがあるので毛はやわらかめを選ぶようにしましょう。
歯ブラシの毛並みは平らになっているもの(山ギリカットでないもの)がおすすめです、山ギリカットの場合、毛がしっかりと歯に当たりにくい場合があります。毛はやわらかめ
毛先細
柄はストレートで鉛筆もちができるもの
ヘッドは小さめがおすすめ(奥歯などを磨く場合標準より小さ目がベスト)虫歯予防
歯は磨きのこしがあると歯垢が歯石となり虫歯や歯周病の原因を引きこします。なるべく歯垢をしっかりと落とせる歯ブラシ選びが重要となります。但し歯ブラシの毛がかための場合、歯でさえも傷ついてしまいます、ひどい場合表面が長年のブラッシングで削れることで知覚過敏になる場合も
ありますのでご注意ください。毛はふつう~かため
毛先普通
柄はストレートで手にフィットするもの
ヘッドは口の大きさに合わせたもの(大きすぎる場合磨き残しがおきます)歯ブラシの交換時期は?歯ブラシの交換時期は毛先が開いてきたら交換時期となります。磨き方など人によって期間に違いはありますが、およそ1ヵ月弱が目安となります。毛先が開くと歯ブラシの毛自体が歯表面にあたらずに、磨くことができなくなります、また歯周ポケットを磨く場合も同じで毛先が曲がることでしっかりとブラッシングできなくなるので目安期間を参考に歯ブラシを交換してみてください。
歯周病予防の場合磨くポイントは
今回は歯周病予防を目的とした歯磨きのブラッシング方法を紹介いたします。
歯と歯の間を磨く
軽い力で歯ブラシの毛先が歯と歯の間のスキマに入り込むようにブラッシングしていきます。歯の表面を歯ブラシでゴシゴシ磨きたくなりますが強く歯ブラシを歯に押し当てた場合毛先がまがり隙間を磨けなくなりますので力をいれずに歯を1本1本小刻みに磨くようにしましょう。
歯と歯茎のスキマを磨く
歯ブラシの毛先が歯と歯茎の間に入り込むように(45度の角度)磨きましょう。歯茎にあてすぎたり強く磨くと歯茎そのものを傷つけたりする場合がありますので優しく毛先で隙間をかきだすように磨くのがポイントです。前歯の裏側と奥歯は磨き残しが多い部分となります。
舌で前歯の裏側をなめた場合少しザラザラしていると歯垢が残っている証拠磨き残しがないように気をつけましょう。
【厳選!】歯周病予防におすすめの歯ブラシ
歯周病予防の場合、歯の表面の歯垢もしっかりとブラッシングが必要ですが、ほとんどの場合歯と歯茎の間に食べかすや磨き残しがあります。今回は一番磨きづらい奥歯や、初心者の方でも歯周ポケットを磨きやすい歯ブラシをご紹介いたします。4位
ピュオーラ 歯ブラシ コンパクト ふつう花王株式会社
※出典:AmazonAmazonで購入
楽天市場で購入歯と歯ぐきを両方しっかり磨けるウェーブカットオーラルケアで人気のピュオーラの歯ブラシ!刃先がウェーブカットになっているのが特徴で歯にピッタリとフィットしつつ、ヘッドの先と後ろ部分が山型になっているので歯と歯の間も磨ける仕様になっています。朝の忙しい時などしっかりと磨くことができない場合もありますが、歯の表面、歯と歯の隙間を両方ブラッシングできるので忙しい朝などには重宝する歯ブラシです。3位
システマハブラシ コンパクト4列 ふつうライオン
※出典:AmazonAmazonで購入
楽天市場で購入超極細毛で歯周ポケットの奥からかき出す!通常の歯ブラシの約10分の1の細さの極細毛先で歯周ポケットの中にたまった歯垢や食べかすをしっかりとかきだしてくれる歯ブラシです。極細の利点はそれだけはなく歯周ポケットに毛先が無理なく入ることができるので無理にかき出すことがなく痛みも極力少なくできるのがポイントです。歯周病の進行が進んで歯茎の腫れがひどい場合毛先が入りづらく無理やり磨くと痛みが生じますが、極細なのでその心配はなくやさしく磨けます。歯周ポケットの隙間が開いていない30代くらいの方でも超極細毛なのでしっかりとかきだすことができるため歯周病になる前の予防にもシステマ歯ブラシがオススメです。2位
クリニカ アドバンテージハブラシ 4列 超コンパクト 普通ライオン
※出典:AmazonAmazonで購入
楽天市場で購入奥歯の奥まで磨ける歯ブラシ!磨けているようで意外としっかりブラッシングできていない奥歯を磨くことができる超コンパクト歯ブラシ!ヘッドの長さが約15mmとコンパクトなので奥歯の裏側まで歯ブラシが届き、しっかりと磨けるのが特徴です。グリップもペングリップのために鉛筆を持つように歯ブラシを持てて、歯を1本づつみがくことができます。歯を舌で触れた場合にザラザラしている、磨き残しが気になる方には1本づつしっかりと磨けるのにオススメできる1本です。歯を細かくブラッシングできるために歯の隙間も歯垢をかき出す事ができ普段の歯ブラシと併用することで歯周病をケアをするのに最適です。1位
クリニカアドバンテージハブラシ3列 超コンパクト やわらかめライオン
※出典:AmazonAmazonで購入
楽天市場で購入歯茎の際をしっかり磨ける歯科医師が推奨する歯ブラシとして有名なクリニカアドバンテージシリーズ。スリムサイズでヘッドもコンパクトなので歯と歯茎の間をしっかり磨けます。歯周病の方の場合、磨き残しや歯周ポケットまでブラッシングできていないために菌が繁殖して歯周病になります、このクリニカはなんといってもヘッドが細くコンパクトなので歯を1本づつしっかり磨けて歯周病予防に最適です。グリップも他の歯ブラシと違い鉛筆持ちができるために細かく歯ブラシを動かすことができるので歯周ポケットをしっかりと磨くことができます。鉛筆持ちができるペングリップタイプの場合力をいれずにブラッシングできるも特徴で、歯周病の進行度合いがひどくブラッシングで痛みを感じる方も力を調整しつつ優しく磨くことができるオススメの歯ブラシです。歯周病予防にオススメの歯磨き粉ランキング
歯周病の場合、歯ブラシ選びも重要ですが、出血や腫れがひどい場合、普通の歯磨き粉ではなく、抗炎症成分配合や出血を抑え歯茎を引き締める成分が配合されている歯磨きを選ぶのがポイントです、以下では歯周病に特化した歯磨き粉をランキング形式で紹介しておりますのでぜひご高覧ください。歯周病をケアするおすすめの歯磨き粉ランキングまとめ
今回色々歯ブラシがある中で歯周病にピックアップしたもの選びました。歯磨きは歯の表面だけではなく重要なのは歯を支える歯茎なので、そこを無理なくしっかり磨くことが歯周病予防の一歩となります。今までの歯ブラシで磨き残しなどが多い場合は一度参考にしてみてください。...